運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-04-14 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

特に、御案内のとおり、福島県はかつて経験したことのない原発災害という本当に大変な状況にあること、今日、大変お忙しい中、復興大臣はもとより、松野文科大臣、山本環境大臣等にもおいでいただきましたので、改めてこの原点に戻って、様々な問題、限られた時間の中ですが、いろいろとお尋ねをしながら、また、前向きな、そしてしっかりとこの復興に取り組んでいくんだという決意を含めて御答弁をお願いを申し上げたいと思っております

増子輝彦

2016-03-18 第190回国会 衆議院 環境委員会 第4号

本日は、独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律案と、先日の質問でできなかった栃木県の原発事故被害状況等について、環境大臣等の考えをただしてまいりますので、簡潔にお答えをいただきたいと思います。  まず、環境研究総合推進費業務移管を通じた推進事業高度化についてであります。  

福田昭夫

2014-06-17 第186回国会 参議院 環境委員会 第10号

第六に、都道府県又は市町村は、単独で又は共同して、基本方針に基づき、当該都道府県又は市町村区域に係る地域自然資産区域における自然環境保全及び持続可能な利用推進に関する計画を作成することができることとし、この計画に基づく事業又は活動実施について、環境大臣等協議同意を経たものについては、自然公園法許可等を不要とする特例措置を設けるものとしております。  

伊藤信太郎

2014-06-06 第186回国会 衆議院 環境委員会 第9号

第六に、都道府県または市町村は、単独でまたは共同して、基本方針に基づき、当該都道府県または市町村区域に係る地域自然資産区域における自然環境保全及び持続可能な利用推進に関する計画を作成することができることとし、この計画に基づく事業または活動実施について、環境大臣等協議同意を経たものについては、自然公園法許可等を不要とする特例措置を設けるものとしております。  

伊藤信太郎

2013-05-23 第183回国会 参議院 環境委員会 第7号

第五に、特定国際種事業の範囲を、器官全形が保持されていない特定器官等の譲渡し等から、器官全形が保持されているものを含む原材料器官等及びその加工品の譲渡し等に拡大するとともに、環境大臣等は、特定国際種事業を行う者が当該原材料器官等及びその加工品の取扱いに関する規制に違反したときは、業務の停止を命ずることができるものとしております。  以上であります。  

舟山康江

2011-05-17 第177回国会 衆議院 総務委員会 第16号

例えば瓦れきの撤去、これは国が一〇〇%ということで環境大臣等も発言をされておりますが、現実には、九割は国で一割が災害対策債で起債をする、そして元利の金額の償還は後で、総務省を含めて、後年度措置をしていくというふうに伺っております。  また、例えば亡くなった被災者の方への弔慰金ですが、これは国が二分の一、県が四分の一、市町村が四分の一ということになっています。

小野寺五典

2009-05-21 第171回国会 参議院 環境委員会 第8号

第三に、国立公園等における生態系維持又は回復を図るため、国等生態系維持回復事業計画を作成し、これに従って生態系維持回復事業を行うとともに、国等公的主体以外の者についても、環境大臣等認定を受けて、自然公園法上の許可等を要しないで生態系維持回復事業を行うことができることとしております。  

斉藤鉄夫

2009-04-07 第171回国会 衆議院 環境委員会 第6号

第三に、国立公園等における生態系維持または回復を図るため、国等生態系維持回復事業計画を作成し、これに従って生態系維持回復事業を行うとともに、国等公的主体以外の者についても、環境大臣等認定を受けて、自然公園法上の許可等を要しないで生態系維持回復事業を行うことができることとしております。  

斉藤鉄夫

2008-11-13 第170回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

また、学校や道路等の公的な施設における導入加速化について、私はただいま国土交通大臣文部科学大臣あるいは環境大臣等とも連携をして、去る十一日に太陽光発電導入拡大のためのアクションプランというものをまとめた次第でありますが、もう既に他の省庁からも我々も参加したいと、こういう声が起こっておりますこと、そして各省協力し合って徹底的にこの少ない予算で多くの効果が上がるように配慮をしてまいりたいと思っております

二階俊博

2007-05-22 第166回国会 衆議院 環境委員会 第12号

○北川(知)大臣政務官 今委員御指摘の廃棄物処理法違反行為等々があった場合の対応姿勢として、そういう事業者にどう対応していくかということでありますけれども、今回のループの認定に当たりましては、リサイクル製品利用して生産された農畜水産物食品関連事業者による利用の確保、そして、食品循環資源の収集または運搬を行う者及びその使用する施設が基準に適合すること等を農林水産大臣または環境大臣等主務大臣確認

北川知克

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このほか、地方公共団体民間団体におきましても、アライグマやヌートリアなどについて、環境大臣等確認認定を受けまして、計画的な防除が行われております。平成十九年二月十九日現在で、合計二百四十件のこういった事業確認認定されております。  こういったことで、法に基づきまして防除が着実に進んでいるものと考えております。  以上でございます。

冨岡悟

2005-06-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

しかし、質問にはないわけでございますけれども、温暖化対策実効性を確保する上では、何といったってアメリカが一番多くの排出量を出しているわけでありますので、去年十月の日米外相会談、町村さんがワシントンに行かれましたけれども、そのときに京都議定書の加入に向けた再検討を正式に日本国政府として要請、要望をいたしておりまして、環境大臣等も折に触れてアメリカに対して強く働きかけを行っている。

逢沢一郎

  • 1
  • 2